3.11東日本大震災から14年
こんばんは。
いつもご無沙汰しちゃってます。
相変わらず皆さんのブログにもなかなかお邪魔出来なくてごめんなさい🙏💦💦
本当はこの記事は3月11日に書くつもりでした(当たり前ですよね)。
もう14年経ったのですね。
でも、テレビを観てまだまだ復興されていない所がたくさんある事にショックを受けました。
テレビでは復興された所を映すのがほとんどですもんね。
知り合いで阪神・淡路大震災の直後行った方が「テレビで映すのは全然違う」と言ってた事を思い出しました。
「どこを歩いていいか分からなかった」とも言ってました。
阪神・淡路大震災の復興もかなり時間がかかったと思いますが、よく復興したと思います。
色んな方が頑張られたのですね。
能登半島大地震も復興にはかなり時間がかかりそうですね。まだ、かなり手つかずですよね。
地震で家族を失った方、家を失くした方、地元に戻れない方、PTSDになられた方もいると思います。
福島の原発から近い所はもう住めないんですよね。
津波は引き波というのが1番怖いと知りました。
震災は色んなものを失います。
それでも頑張って生きてる方々に敬意を抱きます。
最近は南海トラフの話も出てますし。
自然を前に人間は何も出来ません。
それでも助け合う事は出来ます。
震災は忘れた頃にやってきます。
普段から頭に入れて準備しときたいですね。
3ヶ所の大震災で亡くなられた方に改めてご冥福をお祈りいたします。
行方不明の方が1人でも見つかってほしいです。
頑張って乗り越えた皆さん、本当にお疲れ様でした。
生きててくれてありがとうございます。
書く日がかなり遅れた事、上手く書けない事、申し訳ありません。
最後にお花の写真を載せます。
少しでも癒しになってくれたら嬉しいです。
他にも書きたい事はありますが、上手くまとめられないのでごめんなさい。
他にも色々な所であった地震、水害、山火事、戦争…
忘れないように。
皆さんが幸せでいられますように🍀
読んで下さってありがとうございました🙇























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。